ラシュシュブログ

世界のアンティークミシン ミシン博物館 高崎LA CHOU CHOU

世界のアンティークミシン ミシン博物館

LA CHOU CHOU ミシン博物館へ ようこそ
魅力あるアンティークミシンをご紹介させて頂きます
弊社所有の素敵なミシンをご紹介させて頂きます

弊社では、アンティークミシンの修復加工や修理を得意としておりますのでお気軽にご相談ください

アンティークミシンは、「足踏み式ミシン」と「手回し式ミシン」の2パターンに分かれます

こちらは国内メーカー、日本のミシン ブラザーミシンの電動ポータブルミシンです
国内ミシンメーカーは、アンティークミシンの場合は足踏みミシンが圧倒的に多いですね
木箱に入った国内メーカーの電動ミシンは珍しいタイプです
モーターもフットコントローラーも黒の鉄製です
もちろん分解掃除をして綺麗に縫えるようにしました

ブラザーミシンHA1型

アンティークミシンですが実は、「足踏みミシン」と「手回しミシン」を兼ね備えた優れものもあります
こちらのミシンは大変珍しいタイプの足踏み&ポータブル兼用ミシンです
マホガニーを贅沢に使用し、取っ手は金色の豪華飾りが施されており、ミシン本体もエレベーター式に
キャビネットの中を上下します
色々なからくりが施されている貴重なシンガーミシンです
1903年スコットランド工場で生産されました

シンガーミシン

収納する場合は、ミシン本体を真下に移動させます

シンガー アンティーク ミシン

仕掛けを解除すると、ポータブル部分が外れます
手回しミシンとして使用できます

シンガー手回しミシン

アンティークミシンではありませんが、こちらも大変珍しいミシン用サイドテーブルです
オーク材で作られた豪華なサイドテーブルで、取っ手の飾りも1903年式のミシンと同じタイプを使用
しています
正確な製造年度は不明ですが、1910年ころと思われます

アンティークミシン サイドテーブル

取っ手の飾りが1か所紛失しておりますので、成分分析し同じ素材で制作しました
飾り部分と、ネジのオスメス、取っ手を制作しました
当時の豪華さが蘇ります

シンガーミシン 取っ手制作 修理

30年以上、アンティークミシンの修理修復加工をしておりますが、サイドテーブルは初めて見ました

アンティークミシン サイドテーブル

国内ミシンに戻ります

パインミシン「100種30型」が重要科学技術史資料に登録

2023年、パインミシン「100種30型」が、独立行政法人国立科学博物館により、
重要科学技術史資料に選定されました

パインミシン(蛇の目ミシン)

パインミシンとは、ジャノメミシンの前身です
当時、国産ではミシンと言えばジャノメです

1921年(大正10年)パイン製作所を設立
1935年(昭和10年)に帝国ミシンに社名変更し、商品名を「ジャノメ」として販売
「ジャノメ」は漢字で表記すると「蛇の目」です
舶来ミシンが全盛の時代に、国産品に外国名をつけてごまかすものが多かった時代、
しかし正真正銘の国産ミシンだという誇りを掲げて「蛇の目」という日本名にこだわった
ミシンなのです

パインミシン(蛇の目ミシン)

国内では有名な「蛇の目ミシン」 ジャノメミシン電動ポータブルタイプです
フットコントローラーと電源ソケットのみ、現在の物に交換しました

ワイドテーブルをつけて使いやすさを追求しました
ワイドテーブルは2つ折りになり、ポータブルのカバー内に収納できるようになっています

蛇の目ミシン ジャノメ

「THE JANOME SEWING MACHINE CO,LTD」とボディーに記載されています
国内ミシンメーカーは、昭和初期には たくさん存在していました

蛇の目 ジャノメ ミシン

三菱ミシン・・・

三菱ミシン

日立ミシン・・・

日立ミシン

セイコー社ミシン・・・

セイコー社 ミシン

他にも、福助ミシンや、地元群馬県では赤城ミシンなど多数のミシンメーカーが存在していました

 

アンティークミシンといえばやはり「シンガーミシン」が有名です

シンガーニューファミリー 1875年 エリザベスポート工場

シンガーニューファミリー

シンガーニューファミリー 中国モデル

大変珍しい中国仕様の手回しミシンです 国内にはこの機種1台のみと思われます

シンガー SINGER ニューファミリー

1906年 クライドバンク工場

1906年シンガーミシン

1916年 エリザベスポート工場

1916年エリザベスポート工場 シンガーミシン

1908年 クライドバンク工場

1908年クライドバンク工場 シンガーミシン

両袖2段ずつの豪華仕様のミシンです
こちらの取っ手も、最初にご紹介した1903年のシンガーミシンと同じ取っ手を使用しています
が、キャビネットの豪華さが違います

シンガーミシン アンティーク

こちらは、足踏みミシン シンガー工業用です
家庭用のミシンより、一回り大きいサイズに作られています
片袖2段タイプになります

シンガーミシン 工業用

バイオリン型 シンガーミシン 工業用
釜はシャトルです

シンガー SINGER ミシン アンティーク工業用

シンガーミシン電動ポータブルミシン
当時のモーターと配線を修理し使えるようにしました
フットコントローラーではなく、手前右にあるレバーで動きます
現在でいうと、職業ミシンの抑えレバーを右足で動かす構造と同じです
この当時に、この仕様は凄い
さすがシンガーミシン

シンガーミシン アンティーク 電動モーター

1913年 スコットランド工場製造のシンガー手回しミシン

シンガー SINGER ミシン アンティーク

シンガーミシン以外の、アンティークミシン

釜はシャトル

世界のアンティークミシン

HARRIS-S

世界のアンティークミシン

JONESミシン

水平前回転釜を使用

世界のアンティークミシン

FRISTER&ROSSMANNミシン

世界のアンティークミシン

アンティークミシンの魅力は「デザイン」と「温かみある作り」そして「威厳を感じるスタイル」です
重圧感のある黒いボディーに、木目が活きています

アンティークミシン博物館を高崎市内にオープンする予定です
弊社所有のアンティークミシンは50台以上ありますので、展示できる場所を探しております

アンティークミシンのオーバーホールや制作加工なら、高崎LA CHOU CHOUへ
お任せください

アンティークミシン【蛇の目ミシン(帝國ミシン)&ブラザーミシン】

帝国ミシン(蛇の目ミシン)

SINGER シンガー アンティークミシン 豪華キャビネット使用 修理 修復 オーバーホール

GOLD GOVERN 株式会社
LA CHOU CHOU
群馬県高崎市上並榎町73-3
027-367-8800
10:00~19:00 火曜水曜定休日

アンティークミシン修理部 平尾