鍛造製法の流れ
再利用したい指輪や、古いデザインの指輪を溶かします。
今回は、おばあちゃんが大切に使ていた18金の指輪です。

溶けた18金を、型に流し込みます

型に流し込んで固まった状態の18金に火を入れて

ローラーで伸ばしてゆきます

今回はマリッジリングですので、2本のリングを制作します。
指輪2本分の指輪サイズまで伸ばした18金を、男性用の指輪サイズと、女性用の指輪サイズで切ります

長いほうが男性用の指輪サイズ、短いほうが女性用の指輪サイズです

リング状に丸めます。指輪のサイズに合った号数で丸めてゆきます

男性用、女性用 2本のリングをサイズ通りに丸まました
真っ黒くなっているリングですが、18金ですので磨けばきれいになります

ヤスリで粗削りをします

粗削りした18金リングです。
お客様自身が創る 手作り指輪の場合、ここまでがお客様自身で制作できます。

リング両サイドに、ミル打ちを入れて、リング内側にダイヤモンドを留めました刻
印を入れて、数工程の研磨を終え、18金結婚指輪の完成です

