ラシュシュブログ

学びと交流の4日間!333複合YCEサマーキャンプ参加記

 

こんにちは(^▽^)/
LA CHOU CHOUのブログをご覧いただきありがとうございます!

 

333複合YCEサマーキャンプに行って来ました!今回は、ブラジル、ハンガリー、スロベニア、フランス、スイス、ポーランド、デンマーク、インドからの学生を迎えました。ライオンズクラブ333D地区の群馬から通訳ボランティアとして学生が2人とウクライナの学生2人が参加しました。

 

今回のキャンプは、4日間という短い期間でした。多くの学生が『もっと時間があれば、、、』と感じるほど、濃くて充実した時間になりました。限られた日数だからこそ、一瞬一瞬を大切に過ごせたことが、今回のの魅力だったと思います。今回参加した学生が今後も国際交流を続けるだけでなく、国際交流を支える側として携わっていけばそれほど良いことはないと思います✨

 

1日目は、歓迎式典、ウェルカムパーティ、来日生/ライオンズ懇親会が行われました。懇親会は、学生は、カラオケ、ライオンズは飲み会🍷という形でした。学生もライオンズクラブの方と活発に交流をしていました。

写真は歓迎式典の休憩時間の際の写真ですが、どの学生も打ち解けて積極的に交流していました😊自己紹介や自分の国について日本での滞在について会話は絶えません。カラオケの際には、どの学生も楽しんでいました。カラオケは日本発祥で、日本語の言葉ですが、『KARAOKE』は、今では世界中で通じる言葉です。そのカラオケをきっかけに、国境を越えた交流が生まれたことは、とても嬉しいことだと感じました。

 

2日目は、毎年、学生たちから特にリクエストが多い場所、ディズニーランドへ!

写真は、ディズニーランドに入場してすぐ取った写真です。みんなの表情から、ワクワク感が伝わってきますね✨この日は猛暑で、暑さに慣れていない学生もいましたが、体調不良になる人が出ずに、アトラクションや食べもの、買い物などそれぞれの思い思いの時間を過ごしていました。

 

3日目は、浅草と秋葉原に行きました。夜には、フェアウェルパーティーが行われました。やむを得ない日程変更はありましたが、日本らしい体験に学生たちは楽しんでいました😊

浅草で人力車体験をしました。これまで多くの学生がホームステイなどで日本文化などを堪能しましたが、人力車の体験は非常に貴重な経験だったと思います。浅草でドン・キホーテに行く学生も😋人力車で観光は非常に魅力的だったと思います。日本らしいサブカルチャーを体験し、買い物を楽しむ学生の姿も見られました。

 

4日目の最終日は、それぞれの予定で、私たちは帰宅で半分くらいの学生は残って京都や大阪へ観光に行ったり、もう半分くらいは帰国しました。京都や大阪に行った学生が再度京都で会っていたり、このキャンプを通じて得た繋がりは非常に良かったと思います。

写真は、ライオンズクラブ333D地区を見送りに来てくれた学生との一枚。ヨーロッパは、決して日本から簡単に行ける場所ではないですが、『いつかまた会いたい』と強く思います。そのときには、今よりもっと成長した自分で再会できたらいいなと思います😊

 

 

通訳として参加した学生の感想がこちら

Mさん

”今回は貴重な機会をいただき、ありがとうございました。

私は元々海外の言語や文化に強い興味関心があり、海外に留学したり、外国の方と交流することを強く望んでいたため、今回のような素敵な機会をいただけたこと、非常に嬉しく思います。

実際に参加してみると、緊張と高揚で頭がまったく回らず、日本語から英語の変換が上手くできませんでした。YCEの留学生との会話の中でも、話したいことがあるのに英語での表現が分からず、とても歯がゆい思いをたくさん経験しました。

そんな中でも、スマホの翻訳機能も使いつつ、念願の外国の方との交流ができてとても嬉しかったです。夜には部屋に呼んでもらって一緒にゲームをしたり、写真を撮ったりと、かけがえのない思い出になりました。人力車も普段自分で乗ることがないので、体験できて嬉しかったです。

中には、私が長年留学したいと思ってる旨を伝えると、ぜひ家においでよ。来たら厚遇してあげるよ、といってくれた留学生もおり、今度は私がYCEの留学生に会いに行こうと強く思いました。

今回のサマーキャンプを通して、自分の英語の拙さを痛感したと共に、自分の語学力の向上に努めようと強く思いました。

また、今後も留学生と連絡をとり続け、いつか再会できたらいいなと思います。

またこのような機会がありましたら、積極的に参加して、今度は私が海外に留学に行きたいと思います。

最後に、ライオンズクラブの皆様とYCEの留学生、本当にありがとうございました。”

 

 

Hさん

”今回のキャンプは、多くの新しい出会いがあり、非常に楽しかったです。通訳というのは初めての経験で自分の新しい可能性を発見し、大きく成長できたと実感しています。学生の通訳は完璧ではありませんが、特に地方の学生がこういった機会で英語を使うことで英語へのモチベーションやグローバル思考に繋がると感じました。

国際交流の機会は初めてではなかったですが、今まで深く関わったことのない国の人との関りは新鮮で、刺激的でした。期間は、短かったですが、短かったからこそ濃い時間が過ごせたと思っています。ライオンズクラブの方や同年代の方との交流は今後の人生やビジネスにおいて大きな財産になると感じています。

今回のキャンプは、国際交流について考えるきっかけになりました。他の学生との交流で今まで知らなかったその国について知ることが出来ました。キャンプ中に偶然、ディズニーで話したウズベキスタン人の学生は、日本の文化やおもてなしに感激し、日本での生活を楽しんでいることを伝えてくれました。それは自分としても非常に嬉しいことですし、僕自身も彼らの国や文化についてもっと知りたいと思いました。インターネットで国際交流が容易になっているよう一方でリアルでの交流は、非常に価値があると感じました。

こういった国際交流は、限られた人しか参加できない機会ですが、多くの人に経験してほしいものです。僕自身これまで多くの国際交流の経験をしてきましたが、今回を含め、多くの支えがあったからです。こういった経験を支える側としても国際交流に関わっていきたいと強く思っています。”

 

 

4日間、本当に充実した時間を過ごすことができました。インターネットで簡単に世界とつながれる時代ですが、やはりリアルでの体験は特別です。オンラインでは得られない深い関係や、一生の思い出になる時間を実感しました。そして、このような機会を作ってくれたライオンズクラブ333D地区の方を始め、この最高の時間を一緒に作ってくれた皆さんに感謝です!

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

ご相談ありましたら
ご来店、またはLINE・メールでお問い合わせください💁

お問い合わせ

 

 

ラ・シュシュ

〒370-0801 群馬県高崎市上並榎町73-3

営業時間10:00~18:00/ 火・水曜日定休

クリック/タップで
友達追加

LINE ID@566nychw

※ご用件、お名前を必ずご記入ください。

instagramもぜひご覧ください⇩😊📸

 https://www.instagram.com/lachouchou.jewellery/?hl=ja

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*

LA CHOU CHOU
GOLD GOVERN株式会社(ゴールドガヴァン株式会社)

ブログ担当 ダッシュ