手作り 簡単 恵方巻き 2015
2015年の恵方は「西南西」
恵方巻きを上手に作るヒント・・・
「節分=大晦日」ですよ~!
笑う門には福来る
黄金小判が ザックザク ₍₍ ( ๑॔˃̶◡ ˂̶๑॓)◞
「恵方巻き」には・・・
福を巻き込んだ寿司を食べながら、一年の幸福や健康をお願いする
という意味があります
「一年の幸福を祈るなら、なぜお正月じゃないの?」という疑問がわいてきますが、
立春=年の初め
に由来しています
「節分」は立春の前日、すなわち大晦日なのです
ですから、厄年のお祓いは節分が終わってから厄払いをするのです
年と季節の変わり目に当たる「節分」に、明日からスタートする
一年の無病息災を祈ろう
ということなんです
(*-ω人).。oO (良い年でありますように…)
2015年の恵方は「西南西」
猫を巻いてみました!(^^)!
「恵方巻き」を食べるときの作法は3つ
①恵方を向いて食べるべし
恵方とは、その年の年神様がいる方角のこと。
この方角は「十干十二支(じっかんじゅうにし)」と呼ばれる古い年の数え方が元になっていて
全部で60通りあり、毎年変わります
②切らずに一本丸かじりするべし
「切る」という行為が「縁を切る」につながることから、縁を切らないためのゲン担ぎと言われています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
広告宣伝・・・
ラ・シュシュの手作り指輪も、鋳造という工程で創りますのでつなぎ目がありません(自慢!(^^)!)
婚約指輪や結婚指輪に最高の作り方です。
さらに、受注を受けてからの作成ですので
出来立てのホッカホカ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
③頭で願い事を唱えながら、無言で食べるべし
お願い事をするのに、おしゃべりしていては年神様に失礼!黙って食べるべし
具の数は「7種類」
でも食材に決まりはナシ
「恵方巻き」を作る作法について
巻き込む具の数は、商売繁盛や無病息災を願うことから、
七福神」にちなんで 7種類
というのが、本来の数と言われています。
ちなみに日蓮宗の荒行の水行も1日7回です。8は満了の数字、その一つ手前が7です。
七転び八起きも7・8ですね。
具に使う食材としてポピュラーなのは
かんぴょう でんぶ きゅうり・・・
などですが、これを使わなければいけないという限定はありません。
そんなわけですから、好きな具を自由に使って、手作りを楽しんじゃいましょう。
キレイに巻くポイントは「両サイド」&「巻き終わり」
酢飯は海苔の両サイドまできっちり敷き、巻き終りの2cmには酢飯をのせないこと
そして、小さい具から順にのせるのもポイント
炊きたての白米にすし酢を回し入れ、仰ぎながら手早く切るように混ぜ合わせる。
巻きすの、平らな面に海苔をおき、上3cmと下1cmを残して酢飯を敷く
ゴマを軽く散らしたら、崩れにくい具から順に並べあげる。
巻きます
具が落ちないように抑えながら酢飯を半回転させ、右手でおさえたまま左手で
巻きすを、引っ張り、そのまま巻きしめる
実践あるのみ、やれば簡単ですから、恵方巻きは買わずに手作りしてみましょう
手作りとは・・・
作りての命が宿るのです
食材と作りての命を頂くのです
今年も、素敵な1年になりますように・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ラ・シュシュは 手作りを応援しています
自分で創るから価値がある
自分で創る 手作り指輪の専門店
自分で創る 婚約指輪 結婚指輪
コーディネートと、作成の両立を目指しております。
ラ・シュシュ アトリエ工房には 2名の優秀なスタッフがおります
2級ジュエリーコーディネーター
ジュエリーの販売には、豊富な商品知識や専門知識を基にした適切なアドバイスやコーディネートが必要です。(合格率27.6%の難問です)
1級 技能検定(貴金属装身具政策技能士)
【受験資格】1級・・・実務経験20年以上のスタッフがいます
指先や首元をいろどるさまざまな貴金属。金や銀、プラチナなどを素材にしたネックレスや指輪、ブローチなどは、精巧な職人技によって作られています。貴金属装身具製作技能士は、それら貴金属製のアクセサリーの製作技能を認定する国家資格に合格した証です。作成だけでなく、指輪のサイズ修正や宝石のリフォームもこの技能資格を有します。
LA CHOU CHOU(ラ・シュシュ) 高崎本店
Open:10:00~Close:18:00
定休日:火曜日
ブログ担当 天夢天夢