愛知県から緊急来店!ステンレスリング2本の切断
消防署でも断られてしまったリングの切断
本日、ステンレスリングの切断のため愛知県のお客様に緊急でご来店いただきました。
お問い合わせいただいたのは開店してすぐのこと
📞「もう向かってます!」
なんと愛知県から高崎にある当店まで既に向かわれていました🏃朝の6時ごろに家を出発されたそうです。
緊急ということで急遽切断の準備をしてお客様をお迎えすることに!
幸いこの時間にはご予約が入っておらず担当者も対応できたため、すぐにご案内することができました。
ご予約が入っていたり担当者がすぐに対応できない場合もございます。そのため、ステンレス・タングステン・チタンなどの特殊な素材のリングの切断の際は、ご予約を入れていただきますようお願い申し上げます。LINE・メールでのお問い合わせはこちらから
消防署でも断られてしまった
抜けなくなってしまったのは、両手の中指にはめたステンレスリング2本でした。
ステンレスリングは消防署でも切れないと断られてしまい…
指も腫れてしまっているため、ネットで見つけた当店に急遽ご来店いただいたのです。
ネットには糸を使って指輪を抜く方法も紹介されていますが、指が腫れてしまったり既に腫れている指がさらに腫れてしまうという事例を何件も目にしています。自力では抜けないと判断したら早急に、消防署で切ってもらうか当店のようなジュエリーショップで切断してもらうことをおすすめします。
金・プラチナ・シルバーなどのリングであれば消防署にあるリングカッターで簡単に切断可能です。
しかし、ステンレス・タングステン・チタンなど硬い素材のリングは消防署でも断られてしまうことがほとんどで、切断できるジュエリーショップも限られてきます。
切断のために全国からご来店いただくため、硬い素材を切断できる所は本当に少ないのだと思います。
切断開始!
ご精算が終わったらすぐに切断スタートです。
まず指とリングの隙間に金属の板を挟みます。
彫金師によって切断が行われます。歯医者さんで使われるのと同じようなリューターを使っての切断です。
摩擦でリングが熱くなってしまうため、水をかけながらの作業となります。
また、リューターを使って切断すると腕相撲しているような、引っ張られる感覚になると言います。安全のためにも集中力が非常に大切な作業となりますので、定期的に休憩を挟みながら進めていきます。
刃は、ステンレスやタングステン・チタンのような非常に硬い素材でも切れるよう独自に開発したものを使用しています。
何度も改良を重ね、切断にかかる時間も年々短くなってきました。
片方のリングは、約15分ほどで切断することができました!
次に、もう片方の手のステンレスリングを切断していきます。
こちらのリングも幅広で太めのリングです。
こちらも作業すること約15分程で…
切断することができました(^▽^)
無事切断することができ一安心!
抜けなくなってしまったご本人様が一番ほっとした顔をされていましたが、付き添いのご家族もほっとされて皆笑顔に😊
早朝に指輪が抜けなくなってしまったことに気づき、それから急いで調べて愛知から群馬まで車を走らせて来てくださいました。
来る時は不安な道中だったかと思いますが、帰り道は安心してお帰りいただくことができ本当に良かったです…!
これからもステンレスリングの扱いにはお気をつけくださいね😌
この度は遠方からのご来店誠にありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後までお読みいただきありがとうございました。
ご相談ありましたら
ご来店、またはLINE・メールでお問い合わせください💁
掲載許可を頂いた方のお写真のみ掲載させていただいております。
許可無しにお写真を掲載することはございませんのでご安心くださいませ。
〒370-0801 群馬県高崎市上並榎町73-3
営業時間10:00~18:00/ 火・水曜日定休
※ご用件、お名前を必ずご記入ください。
instagramもぜひご覧ください⇩😊📸
https://www.instagram.com/lachouchou.jewellery/?hl=ja
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
LA CHOU CHOU
GOLD GOVERN株式会社(ゴールドガヴァン株式会社)
ブログ担当 ぴぴこ